中学校では、9月に前期期末試験、そして11月には後期中間試験が行われ、3年生の内申点はこれでほぼ決まります。
一方、塾内では学力判定テスト(志望校判定テスト)が11月に行われましたが、前回に比べ殆どの生徒の偏差値が上がるという目覚ましい成果が出ました。
とはいえ油断は禁物です。受験生達はほぼ例外なく12月以降スパートをかけるため、通り一遍の勉強では次回のテストでは現状維持もおぼつきません。生徒達には、その点を充分肝に銘じてほしいと思います。
秋以降も塾生が増え、現在は生徒の約半数を高校受験生が占めています。冬休み以降は生徒も私もてんやわんやになること必至ですが、その一方ではもちろん生徒募集も致します。
塾では新年度は3月に始まります。やはりこの時期に塾通いを始めるお子さんが多いですが、一足先に始めてしまうのも賢い作戦と言えます。