-

2012年10月25日

故障ラッシュ

 複合機の修理が終わってほっとしたのも束の間、翌日にはネットワークハードディスクが故障。
 今まで何度かバタンと横倒しになってしまったのがよくなかったのでしょう。
 データの吸い出しを試みたものの、どうやら物理的に壊れてしまったようで断念。幸い中身は1週間前にバックアップを取っていたので、大きな被害はありませんでした。
 さて修理代はと調べてみると、およそ16,000円。購入価格はというと12,000円。購入から2年あまりでスクラップとは無念ですが、新品を買うことにしました。同等品が実質1万円以下で買えました。今度は横置き可能なので、今回のようなことは起きないでしょう。

 故障したドライブは、恐らくハードディスクさえ換装すれば動作するのだと思います。が、通常の外付けドライブと違って、ネットワークハードディスクの換装には高度な知識を要します。専門外で手に負えず、涙を呑んで処分しました。

 夏にはトイレの電灯が故障し、こちらは町内の電気屋さんに付け替えてもらいました。
 そろそろ故障ラッシュも沈静してほしいところですが……。
posted by てらこや西谷 at 17:22| Comment(0) | TrackBack(0) | [パ]日記

2012年10月18日

延長保証適用

 年賀状シーズンを前に、インクジェット複合機が故障しました。
 購入から1年8ヶ月たっており、メーカー保証は利きませんが、幸いにもプラス2年(都合3年)の延長保証に加入していました。
 キヤノン製のMX870。コピー・FAX兼用のため修理に出すのはためらわれましたが1週間足らずで手許に戻り一安心です。
 紙送り不良を直してもらって11,550円也。プラス往復の配送料が1,575円。
mx870.jpg
 修理の証明となる書類一式を購入した店に送ると、審査の上、後日修理代が振り込まれます。
 とはいっても、私の加入した保証では、支払ってもらえるのは修理費用から免責料3,000円を差し引いた額。
 したがって総額13,125円のうち10,125円が補填されます。また、加入料として1,134円を払い込んでいるので、都合4,134円は負担したことになります。つまり実質的には7割強を補填してもらえる計算になります。
 加入料の安さを考えれば、かなり手厚い保証と言っていいでしょう。加入しておいて正解でした。
posted by てらこや西谷 at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | [パ]日記