-

2010年05月19日

光ファイバー導入

 光ファイバーが本当に必要かどうか、よく検討して下さいと、これまで述べて来ました。
 そういう私はというと、実は本日ADSLから光ファイバーに乗り換えました。料金は次のようになります。

フレッツ光ネクスト(戸建て)
プラン:ファミリー・ハイスピードタイプ
速度:下り最大200Mbps、上り最大100Mbps
月額料金:8,085円
(内訳)
フレッツ光:5,460円(NTTへの支払い)
フレッツ光:525円(プロバイダi-revoへの支払い)
ひかり電話A:1,575円
マイナンバー:105円
ナンバーディスプレイ:420円

 乗り換えた一番の理由は、学習塾のシステム変更に伴い、固定IPが必要になったことです。固定IPの説明は割愛するとして、料金を調べたところi-revoアクセスというプロバイダの光プランが最も安いことがわかり、乗り換えに踏み切りました。
 インターネットの料金は倍近くに上がったものの、電話料金は業務用(アナログ回線だと高い)のため1,000円ほど安くなり、差し引き2,000円程度の差で済みました。
 ただ、やはりひかり電話は少し聞こえが悪いですね。ネットが快適になったのはありがたいですが、電話回線の品質はもう少し改善してほしいところです。
posted by てらこや西谷 at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | [パ]光ファイバー

2008年08月16日

「光」セールスにご用心・続<9>

騙しの手口
 知人宅にセールス電話がかかって来ました。担当者は女性だったそうです。
「こちらNTTです。電話とインターネットをデジタル通信にしませんか。とてもお安くなります。現在のADSLモデムもそのままお使いいただけます。但し、ごくまれに宅内工事が必要になる場合もあります。」

騙しその1:こちらNTTです
 実はその会社はNTTでなく代理店、まったくの別会社とわかりました。
騙しその2:デジタル通信にしませんか
「デジタル通信」というのが何のことを言っているのかわからなかったのですが、よくよく聞いてみれば光ファイバー通信のことだったそうです。光ファイバーと言ってしまうと、悪質セールスの多さから警戒されてしまうとでも考えて言い換えたのでしょう。
騙しその3:とてもお安くなります
 試算もせずに言い切っていましたが、もし知人が契約していたら料金は倍近くに跳ね上がるところでした。
騙しその4:ADSLモデムもそのままお使いいただけます
 ADSLモデムを光ファイバー通信に使うことは100%不可能です。
騙しその5:ごくまれに宅内工事が必要になる場合もあります
 戸建て住宅に光ファイバーを初めて導入する場合、宅内工事は必ず必要になります。宅外と宅内に小さな装置を取り付け、エアコン穴などから光ケーブルを引き込みます。「ごくまれに」など、とんでもない話です。

 これだけのウソを堂々と並べ立てて契約を取り付けようとしているのが光セールスの実態です。電話や訪問のセールスにはくれぐれもご用心を。
posted by てらこや西谷 at 14:39| Comment(0) | TrackBack(0) | [パ]光ファイバー

2008年04月24日

「光」セールスにご用心<8>

最終回・まとめ
 私の見る限りでは、この近辺で主流となっているインターネット接続は次の3つです。
 ・ADSL
 ・光ファイバー(Bフレッツほか)
 ・ケーブルテレビ(YCVほか)

「とりあえずインターネットがしたい」という方にまずお勧めするのは、現時点ではやはり割安なADSLです。そして何らかの事情によりADSLが利用できない、あるいは充分な速度が出ない場合は他のもの、という順になります。

 光ファイバー接続は快適である、これは間違いないことです。
 しかし「光」に乗り換えることで本当に目に見えて高速になるのかどうか、そもそも今以上に速くする必要があるのかどうか、周囲に相談するなどして充分に検討するようにして下さい。
 セールスマンは口を揃えて安くなると言いますが、本当に安くなるのかどうか、正確な試算を必ず依頼して下さい(実際には安くならないことが多いのです)。

「人に相談する」「急がない」
 口車に乗せられてつい契約してしまった。あまりの売り込みのしつこさに音を上げて契約してしまった。そうした方のなんと多いことか。
「速くなります」
「安くなります」
「時代は“光”です」
 こういった漠然とした言葉ばかりを並べ立てるセールスは要注意です。「今だけの無料キャンペーン」といった言葉も、まず疑ってかからねばなりません。
 はっきり言えるのは、「今すぐ」契約しなければならない理由はないということです。必ず親身になって考えてくれる人に相談した上で、契約するかどうかを決めるようにして下さい。(了)
posted by てらこや西谷 at 13:43| Comment(0) | TrackBack(0) | [パ]光ファイバー

2008年04月14日

「光」セールスにご用心<7>

光ファイバーが必要なのはどんな人?
●巨大・大量のファイルを頻繁にやり取りする
●ネット上の動画を観たい

 一部の自営業者にとっては通信速度は重要になるでしょう。また、ネットで配信されている動画の再生においても、大量のデータが転送されるため光ファイバーが威力を発揮します。但し、いずれもADSLで充分まかなえてしまうケースが多いのも確かですので、上記に当てはまるからといって必ずしも光ファイバーが必須というわけではありません。

 上記以外で光接続をお勧めできるのは、次のような場合です。
●ADSLでは充分な速度が出ない/不安定である
 電話局から自宅までの距離が長ければ長いほど速度が落ちる、これはADSLの大きな欠点です。線路長1〜2キロ程度ですと概ね快適な速度が出ますが、4〜5キロになるとかなり速度が落ちます。最悪の場合は接続できない、接続できても頻繁に切断されてしまうといったこともあります。
 距離以外にも速度の出ない(または不安定である)原因は考えられますが、手を尽くしても快適にならない場合は、光ファイバーの導入を検討される価値があるでしょう。
●ADSLが導入できない地域に住んでいる
 <1>で述べたように、ADSLの使えない地域があります。その場合は光ファイバーが有力候補となるでしょう。
●マンションに住んでいる
 お住まいのマンション自体が業者と契約を結んでいる場合、月額料金が4,000円程度と一戸建てのお宅に比べ格段に安くなります。この価格帯であれば検討の余地は充分あるでしょう。(マンションによってはADSL接続ができないところもあります。)
●パソコンとの抱き合わせ
 パソコン量販店では、「光接続同時加入だと×万円引き」といった売り方がよく行われています。割引額が大きい場合は加入しておいてもよいのではないでしょうか。数年後にはネット業界も大きく様変わりしているかも知れませんので、その時にまた乗り換えを検討されるといいでしょう。
●ひかり電話の付加サービスを使いたい
 最大5つの電話番号を利用できる「マイナンバー」など、ひかり電話には便利な付加サービスが多数あります。ご自身のニーズに合うものがあれば導入されるといいでしょう。
posted by てらこや西谷 at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | [パ]光ファイバー

「光」セールスにご用心<6>

光にすると何が速くなる?
「パソコン内部の処理速度」と「インターネットの通信速度」は別物であると<4>で述べました。では具体的には光通信だと何が速くなるのでしょうか。
●パソコンの起動
 速くなりません。
●ワード、エクセル
 速くなりません。クリップアートの検索など一部の機能への影響はあるものの、使用感に殆ど変化はありません。
●文書や写真の印刷
 速くなりません。
●CD-RやDVD-R(書き込み・読み込み)
 速くなりません。
●電子メール
 速くなります。といっても、よほど巨大なファイルを送受信するのでなければ、その差は殆ど実感できないでしょう。また、速くなるといっても、起動時間やメールが相手に届くまでの時間が短縮されるわけではありません。つまり一般的な用途においては、電子メールの使い心地に変化は殆どありません
●ネットサーフィン(Yahoo検索、買い物など)
 速くなります。但し一般的なサイト閲覧においては、実はADSLも光ファイバーも、体感速度に大差はありません。通信速度が10倍になればサイト表示も10倍速くなるというわけではないのです。なぜなら、サイトの表示速度には、パソコン自体の性能や、サイトを公開しているサーバーの性能や混み具合も大きく影響し、通信速度で全てが改善されるわけではないからです。

 では光ファイバー接続のメリットは一体どこにあるのでしょう?
posted by てらこや西谷 at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | [パ]光ファイバー

2008年04月13日

「光」セールスにご用心<5>

ひかり電話とセットならADSLより安い?
 よく「ひかり電話とセットならトータルでは光の方が安い」と説明されますが、果たして本当でしょうか。
 ひかり電話とは光ファイバーを利用したIP電話のことで、従来の固定電話(アナログ回線)に比べて料金が安くなっています。また、ひかり電話に乗り換えた場合も、同じ電話番号、同じ電話機を継続して使うことができます。
「光ファイバー接続&ひかり電話」と「ADSL接続&固定電話」という2種類の組み合わせ、どちらが経済的なのでしょうか。月あたりの基本料金を比べてみましょう。(以下は概算です。)
光ファイバー接続&ひかり電話
 ネット接続:6,700円程度/月(戸建住宅の場合)
 電話:525円/月
 合計:7,225円程度/月
ADSL接続&固定電話
 ネット接続:2,100円程度/月(速度12メガの場合)
 電話:2,000円程度/月
 合計:4,100円程度/月

 その差約3,000円、一目瞭然ですね。(同等のADSL接続に4,000円前後支払っている方も少なくありませんが、安いプロバイダは数多くあります。)
 ひかり電話には、長距離電話や対携帯の通話料金が安い、付加サービスが豊富といった特長がありますが、ADSLのIP電話も通話料はほぼ同じ。ひかり電話独自の付加サービスを利用するのでない限り金銭的メリットがあるとは考えにくいです。
 但しマンションにお住まいだと光ファイバー接続の料金がかなり安くなることがあります。この場合は充分検討の余地があるでしょう(後述)。
posted by てらこや西谷 at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | [パ]光ファイバー

「光」セールスにご用心<4>

光にすると何が速くなる?
「光にするとパソコンの起動が速くなります。」
 ウソです。
 ウソです。
 ウソです。

 そんなことは絶対にあり得ません。
 考えてもみて下さい。たとえインターネットに接続していないくてもパソコンは起動できるのです。「パソコン内部の処理速度」と「インターネットの通信速度」はまったくの別物です。
 聞いた話によれば、「光ファイバーにすると画像が鮮明になります」などと、これまたひどいうウソをつくセールスマンもいるそうです。
 起動の遅さにお悩みの皆様、それはインターネット環境のせいではありません。
posted by てらこや西谷 at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | [パ]光ファイバー

「光」セールスにご用心<3>

ADSLは時代遅れ?
「今どきADSLを使っている人なんて殆どいませんよ。」
 完全なウソです。2007年の総務省の発表によると、日本でもっともFTTH(光ファイバー)の世帯普及率の高い東京都でさえ、初めてADSLを僅かに上回ったというのが現状です。つまりまだまだ全国的にはADSLの方が普及率は高いのです。
 たとえそうでないとしても、ご自身の用途に合ったものを選ぶことが肝要であるのは言うまでもありません。
posted by てらこや西谷 at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | [パ]光ファイバー

「光」セールスにご用心<2>

期間限定?工事費無料
 まずはこちらのページをご覧ください。NTTの案内です。
 http://flets.com/opt/const_fee.html
 実に3万円近い初期工事費が無料。これ自体は本当です。が、「○月○日まで」と期間を区切っているのがくせ者で、実はほぼ一年中工事費は無料というのが実態なのです。
「今なら工事費無料」に飛び付いてはいけません。無料でない時の方が珍しいのですから。
posted by てらこや西谷 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | [パ]光ファイバー

「光」セールスにご用心<1>

ADSLは近い将来使えなくなる?
「ADSLはもうじき使えなくなるんです。今のうちに光にしてしまいましょう」というのがセールス電話の常套句。
 完全なでたらめとは言い切れませんが、かなり誇張されています(中には「2010年までにADSLは日本全国廃止される」などと言う業者も存在しますが、これは完全なウソ)。

 確かにNTTは電話回線を従来のアナログ回線から光ケーブルに置き換える方針を打ち出しており、既に一部地域ではADSL通信はできなくなっています。
 しかし全ての地域がそうなるかどうかは疑問視されています。光ケーブルが敷設されても、従来の回線もそのまま残される場合が多いとも言われており、近い将来確実に使えなくなるとまでは言い切れないのです。

 第一、仮に将来使えなくなるとしても「今のうちに」乗り換える必要がどこにあるというのでしょう。乗り換える必要が生じた時に乗り換えればいいだけのことです。それが3年後になるのか10年後になるのか、わかりはしないのです。
「使えなくなる」などと言われると、パソコンやインターネットに疎い方はなんとなく不安になってしまうのではないでしょうか。まさかある朝突然インターネットに繋がらなくなっていた、なんてことにはなりません。決して慌てないで下さい。
posted by てらこや西谷 at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | [パ]光ファイバー