かながわアートホール(保土ケ谷公演)にて和楽器の演奏会「保土ケ谷区三曲演奏会」が催され、当スクールの講師である清水千佳代さん(琴・三絃)と清水蓬山さん(尺八)、そして受講生の皆様が演奏を披露されました。盛会だったとのことです。
当スクールをきっかけとなった稽古がこうして形になるのは嬉しい限りです。
2023年04月09日
【琴・三絃・尺八】演奏会
posted by てらこや西谷 at 18:15| Comment(0)
| [て]日記
2021年09月26日
近況
ブログ更新が途絶えてしまっていましたが、スクールはどうにかこうにかやっております。
ありがたいことに、とりわけ音楽関係の講座が活況で、ピアノ、ヴォイストレーニング、琴など、新しい生徒さんを迎えて楽しくレッスンしている様子です。
このところ感染拡大が収まっているようですが、これから寒くなるにつれて厳しい状況が予想されます。感染への警戒を緩めることなく運営に取り組んで行きたいと思います。
ありがたいことに、とりわけ音楽関係の講座が活況で、ピアノ、ヴォイストレーニング、琴など、新しい生徒さんを迎えて楽しくレッスンしている様子です。
このところ感染拡大が収まっているようですが、これから寒くなるにつれて厳しい状況が予想されます。感染への警戒を緩めることなく運営に取り組んで行きたいと思います。
posted by てらこや西谷 at 18:28| Comment(0)
| [て]日記
2018年12月14日
語学コミュニティ
趣味でスペイン語サークルに入って2年あまりになります。
月に1度はネイティブの講師を招いてレッスンを受けます。
講師の方は日本語を勉強中ですが、スペイン語を使って質問する機会が少なく、苦労しているようです。サークルのメンバーが多少教えることはありますが、それはそれで、こちらの力不足が否めません。
日本語を学びたいスペイン語話者と、スペイン語を学びたい日本人のコミュニティがあったらいいなと漠然と思いを馳せました。
月に1度はネイティブの講師を招いてレッスンを受けます。
講師の方は日本語を勉強中ですが、スペイン語を使って質問する機会が少なく、苦労しているようです。サークルのメンバーが多少教えることはありますが、それはそれで、こちらの力不足が否めません。
日本語を学びたいスペイン語話者と、スペイン語を学びたい日本人のコミュニティがあったらいいなと漠然と思いを馳せました。
posted by てらこや西谷 at 12:22| Comment(0)
| [て]日記
2018年08月27日
フェスティバル出店ご報告
35度を超えるという横浜ではまれにみる猛暑の中、当スクールによる出店はどうにか無事に終わりました。
アクセサリー(クリックで拡大)

クレイアート(クリックで拡大)

飲食店が圧倒的に多い中、きれいなアクセサリーやアート作品は異彩を放っていたようで、足を止めて熱心に見入っている方がいらっしゃいました。
出店された講師のお二人様は暑い中お疲れ様した。
また、足を運んで下さった方々、そして出店場所の手配をして下さった実行委員の方々に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
アクセサリー(クリックで拡大)

クレイアート(クリックで拡大)

飲食店が圧倒的に多い中、きれいなアクセサリーやアート作品は異彩を放っていたようで、足を止めて熱心に見入っている方がいらっしゃいました。
出店された講師のお二人様は暑い中お疲れ様した。
また、足を運んで下さった方々、そして出店場所の手配をして下さった実行委員の方々に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
posted by てらこや西谷 at 18:01| Comment(0)
| [て]日記
2018年06月01日
「住まいるCafe magazine【横浜版】」掲載号
先日取材を受けたレッスンの掲載号が手元に届きました。
地域情報誌「住まいるCafe magazine【横浜版】VOL.60」

写真は毎週子供達でにぎわう「お習字教室」の様子です。
相鉄線のいくつかの駅に備え付けてあるそうです(無料です)。
また、当スクールでも配布致しますので、興味のある方はご来訪下さい。
地域情報誌「住まいるCafe magazine【横浜版】VOL.60」

写真は毎週子供達でにぎわう「お習字教室」の様子です。
相鉄線のいくつかの駅に備え付けてあるそうです(無料です)。
また、当スクールでも配布致しますので、興味のある方はご来訪下さい。
posted by てらこや西谷 at 11:45| Comment(0)
| [て]日記
2018年05月07日
取材
ある地域情報誌の方が、当スクールの「お習字教室」を取材に来て下さいました。
生徒達の集合写真や授業風景の写真の撮影をしていただいた他、担当講師はレッスンの様子などについての質問を受けていました。
追ってまたご報告したいと思います。
生徒達の集合写真や授業風景の写真の撮影をしていただいた他、担当講師はレッスンの様子などについての質問を受けていました。
追ってまたご報告したいと思います。
posted by てらこや西谷 at 00:00| Comment(0)
| [て]日記
2018年01月14日
ドイツ語サークル初日
今日からドイツ語サークルの活動を開始しました。
講師を持たない自主学習で一から学ぶのは簡単ではありませんが、試行錯誤してやり方を作り上げて行く醍醐味もあります。
私自身、趣味で勉強しているスペイン語との違いに戸惑いながらも楽しんでいます。
活動は日曜の夕方ですが、2名様以上でお申込みいただければ他の曜日の実施も可能です。興味のある方はぜひお尋ね下さい。
講師を持たない自主学習で一から学ぶのは簡単ではありませんが、試行錯誤してやり方を作り上げて行く醍醐味もあります。
私自身、趣味で勉強しているスペイン語との違いに戸惑いながらも楽しんでいます。
活動は日曜の夕方ですが、2名様以上でお申込みいただければ他の曜日の実施も可能です。興味のある方はぜひお尋ね下さい。
posted by てらこや西谷 at 19:24| Comment(0)
| [て]日記
2018年01月04日
仕事始め
本日より2018年の営業を開始しております。
構造上、この教室は冬はとても暖かいのですが、年末年始の休業でビルが冷え切ったのでしょう、今朝はさすがに寒く、暖まるのに時間がかかりました。明日以降はまた元通りになることでしょう。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
構造上、この教室は冬はとても暖かいのですが、年末年始の休業でビルが冷え切ったのでしょう、今朝はさすがに寒く、暖まるのに時間がかかりました。明日以降はまた元通りになることでしょう。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
posted by てらこや西谷 at 16:26| Comment(0)
| [て]日記
2017年08月11日
営業中
夏になると暑さでついつい家にこもりがちになりますが、当スクールは8つも長期休業もなく通常通り営業しております。
加えて、近々新講座が開設予定。こちらも乞うご期待、なのです。
加えて、近々新講座が開設予定。こちらも乞うご期待、なのです。
posted by てらこや西谷 at 18:58| Comment(0)
| [て]日記
2017年07月17日
作品展示中
当スクールには、もの作りの講座が多数ございます。
手先が不器用な私は感心しきりです。
作品見本をいくつか教室に展示しております。販売可能なものもございますので、アクセサリや粘土細工に興味のある方はぜひ覗いてみて下さい。
ものづくりの講座
◆手づくり教室(裁縫など)
◆クレイアート教室(粘土)
◆DECOクレイクラフト(粘土)
◆フラワースクールSiena
◆パステリア書
◆ロザフィ・フラージュ(アクセサリー)
手先が不器用な私は感心しきりです。
作品見本をいくつか教室に展示しております。販売可能なものもございますので、アクセサリや粘土細工に興味のある方はぜひ覗いてみて下さい。
ものづくりの講座
◆手づくり教室(裁縫など)
◆クレイアート教室(粘土)
◆DECOクレイクラフト(粘土)
◆フラワースクールSiena
◆パステリア書
◆ロザフィ・フラージュ(アクセサリー)
posted by てらこや西谷 at 19:17| Comment(0)
| [て]日記