先日プリンタを修理に出しました。
やはり私は機械運がよくないようです。
実は買った当初から調子はよくありませんでした。
カラー印刷はかすれ、紙送りの失敗も多い。すぐに修理に出した方がよかったのですが、大きな機械なので手配が面倒で先延ばしになってしまっていました。
騙し騙し使っていましたが、メーカー保証が過ぎてからいよいよ印刷のかすれがひどくなり、延長保証をあてにして販売店に問い合わせました。
基本的にプリントヘッドは消耗品扱いのため保証の対象になるかどうかわかりませんでしたし、紙送りは「症状確認できず」と言われてしまえば有償修理となります。内心ビクビクしながら発送しました。
メーカー修理は通常1週間程度で戻って来ますが、延長保証の場合は2〜3週間かかるとのこと。まさかと思っていたらその言葉通り3週間近くたってようやく戻って来ました。
A3対応のEPSON製で、コピー機、スキャナ、FAX機を兼ねた複合機ですので、業務上かなりの不便を強いられました。(その間はA4対応プリンタで凌ぎました。)
今日その複合機がようやく戻りました。首尾よく保証も適用され、今は申し分なく動いています。
1万円前後のプリンタでしたら延長保証はコスト高でおすすめできませんが、2万円以上のものでしたら加入をおすすめします。
2017年12月15日
プリンタ修理
posted by てらこや西谷 at 20:24| Comment(0)
| [パ]日記
2017年12月01日
ドイツ語勉強しませんか[サークル開設]
当スクールにて【超】初心者向けドイツ語学習サークルを開設するはこびとなり、創設メンバーの募集を開始致しました。
ドイツ語でのあいさつの仕方も知らない、数の数え方も知らない、そんな方でも大丈夫。ご一緒に一から勉強しましょう。
言語:ドイツ語
対象:初心者、超初心者(主に中高年の方)
目標:文法の基本を身に付け、簡単な会話ができるようになる
費用:月会費2,000円 テキスト代等は実費負担
1月は隔週(1回90分程度)で日曜日夕方の実施を予定しております。(2月以降は未定)
自主学習サークルですが、スクール側で学習をサポートします(専門講師はおりません)。
おためし無料
初回のみ無料でご参加いただけます。
その後ご入会の場合は、当該月の会費については回数割等の配慮を致します。入退会はもちろん自由。どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
外国語学習サークル支援
ドイツ語でのあいさつの仕方も知らない、数の数え方も知らない、そんな方でも大丈夫。ご一緒に一から勉強しましょう。
言語:ドイツ語
対象:初心者、超初心者(主に中高年の方)
目標:文法の基本を身に付け、簡単な会話ができるようになる
費用:月会費2,000円 テキスト代等は実費負担
1月は隔週(1回90分程度)で日曜日夕方の実施を予定しております。(2月以降は未定)
自主学習サークルですが、スクール側で学習をサポートします(専門講師はおりません)。
おためし無料
初回のみ無料でご参加いただけます。
その後ご入会の場合は、当該月の会費については回数割等の配慮を致します。入退会はもちろん自由。どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
外国語学習サークル支援
posted by てらこや西谷 at 19:15| Comment(0)
| [て]お知らせ
2017年09月24日
アカウントとパスワード
パソコンやソフトの再設定をよく頼まれます。
そこでかなりの確率で問題となるのがパスワード類の紛失です。
新しくアカウントを取得してしまう方法もありますが、できれば従来のものを使いたいもの。
ところがその照会・再設定がうまく行かない。
特にマイクロソフトアカウントは管理が厳重で、散々苦労した挙げ句諦めねばならないことがしばしばです。
私が初期設定を行う場合は、パスワード類のメモを必ず作っておき、またお客様自身で書かれたメモの内容が、後々混乱を招く恐れがあるものだった場合は手直し、整理を指南します。
パスワード管理などというものはインターネットが普及する前は殆ど必要がありませんでしたから、特に高齢の方には苦手とする人が非常に多いですね。
そこでかなりの確率で問題となるのがパスワード類の紛失です。
新しくアカウントを取得してしまう方法もありますが、できれば従来のものを使いたいもの。
ところがその照会・再設定がうまく行かない。
特にマイクロソフトアカウントは管理が厳重で、散々苦労した挙げ句諦めねばならないことがしばしばです。
私が初期設定を行う場合は、パスワード類のメモを必ず作っておき、またお客様自身で書かれたメモの内容が、後々混乱を招く恐れがあるものだった場合は手直し、整理を指南します。
パスワード管理などというものはインターネットが普及する前は殆ど必要がありませんでしたから、特に高齢の方には苦手とする人が非常に多いですね。
posted by てらこや西谷 at 18:35| Comment(0)
| [パ]日記
2017年08月29日
新講座「メイクアップスタジオ」
9月に新講座を開設致します。
エリナ メイクアップスタジオ
「大人のための知識とテクニックを直接お伝えしていきます」
「マイナス10歳メイク マンネリメイクにさようなら」
「なりたい自分になれるセルフメイクレッスンです」
グループレッスン、個人レッスンがございます。
詳しくは案内ページをご覧下さい。
10月末までは20%引きでレッスンが受けられます。
興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
エリナ メイクアップスタジオ
「大人のための知識とテクニックを直接お伝えしていきます」
「マイナス10歳メイク マンネリメイクにさようなら」
「なりたい自分になれるセルフメイクレッスンです」
グループレッスン、個人レッスンがございます。
詳しくは案内ページをご覧下さい。
10月末までは20%引きでレッスンが受けられます。
興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
posted by てらこや西谷 at 12:09| Comment(0)
| [て]お知らせ
2017年08月25日
これは直りません
ある生徒さんから聞いた話です。
パソコンの調子が悪く、とあるサポート業者に出張して見てもらったところ、「これは直らないので新しく買うしかない」と言われたそうです。
新しいパソコンの見積もりを頼んだところ、意外なほど高い。
いぶかしく思い、量販店で相談したところ、もっと高性能で安いものを紹介され、結局はそれを購入されました。
ところが私が古い方のパソコン(といってもまだ買ってから3年程度)を見たところ、システムがおかしくなっているだけで機械的には何も問題はないように見えました。
預かって再セットアップ(リカバリ)を試みたところ、あっさり成功。出荷時の状態に戻りました。新しいパソコンを買う必要などなかったのです。
パソコンは、よほど低スペックな機種でない限りは4〜5年は使わなければもったいない。そもそも「直らないパソコン」など滅多にありません。修理などのコストを示して新品購入とどちらが得かを説明しない業者には注意が必要です。
パソコンの調子が悪く、とあるサポート業者に出張して見てもらったところ、「これは直らないので新しく買うしかない」と言われたそうです。
新しいパソコンの見積もりを頼んだところ、意外なほど高い。
いぶかしく思い、量販店で相談したところ、もっと高性能で安いものを紹介され、結局はそれを購入されました。
ところが私が古い方のパソコン(といってもまだ買ってから3年程度)を見たところ、システムがおかしくなっているだけで機械的には何も問題はないように見えました。
預かって再セットアップ(リカバリ)を試みたところ、あっさり成功。出荷時の状態に戻りました。新しいパソコンを買う必要などなかったのです。
パソコンは、よほど低スペックな機種でない限りは4〜5年は使わなければもったいない。そもそも「直らないパソコン」など滅多にありません。修理などのコストを示して新品購入とどちらが得かを説明しない業者には注意が必要です。
posted by てらこや西谷 at 12:19| Comment(0)
| [パ]日記
2017年08月11日
営業中
夏になると暑さでついつい家にこもりがちになりますが、当スクールは8つも長期休業もなく通常通り営業しております。
加えて、近々新講座が開設予定。こちらも乞うご期待、なのです。
加えて、近々新講座が開設予定。こちらも乞うご期待、なのです。
posted by てらこや西谷 at 18:58| Comment(0)
| [て]日記
2017年07月17日
作品展示中
当スクールには、もの作りの講座が多数ございます。
手先が不器用な私は感心しきりです。
作品見本をいくつか教室に展示しております。販売可能なものもございますので、アクセサリや粘土細工に興味のある方はぜひ覗いてみて下さい。
ものづくりの講座
◆手づくり教室(裁縫など)
◆クレイアート教室(粘土)
◆DECOクレイクラフト(粘土)
◆フラワースクールSiena
◆パステリア書
◆ロザフィ・フラージュ(アクセサリー)
手先が不器用な私は感心しきりです。
作品見本をいくつか教室に展示しております。販売可能なものもございますので、アクセサリや粘土細工に興味のある方はぜひ覗いてみて下さい。
ものづくりの講座
◆手づくり教室(裁縫など)
◆クレイアート教室(粘土)
◆DECOクレイクラフト(粘土)
◆フラワースクールSiena
◆パステリア書
◆ロザフィ・フラージュ(アクセサリー)
posted by てらこや西谷 at 19:17| Comment(0)
| [て]日記
2017年07月08日
モバイル対応サイト
私自身がスマートホン対応サイトの作り方を憶えた直後に、「自分のサイトをスマートホン対応にしてほしい」と依頼が舞い込みました。面白いものです。
数年前に、やはり依頼を受けてサイトを制作させていただいた「かみすげたバイオリン教室」さんです。
あくまでリーズナブルに、手直し程度の変更ですが、それでも結構大変でしたね。
元・神奈川フィル団員の中久木さんのバイオリン教室はこちらです。
かみすげたバイオリン教室
数年前に、やはり依頼を受けてサイトを制作させていただいた「かみすげたバイオリン教室」さんです。
あくまでリーズナブルに、手直し程度の変更ですが、それでも結構大変でしたね。
元・神奈川フィル団員の中久木さんのバイオリン教室はこちらです。
かみすげたバイオリン教室
posted by てらこや西谷 at 18:58| Comment(0)
| [パ]日記
2017年07月04日
MOS講座
先週、ある生徒さんがエクセルのMOS対策講座を終えられました。
基礎からレッスンを重ね、最終的には模擬試験でほぼ満点を取れるまでになりました。
まず合格は間違いないことでしょう。
健闘をお祈りします。
基礎からレッスンを重ね、最終的には模擬試験でほぼ満点を取れるまでになりました。
まず合格は間違いないことでしょう。
健闘をお祈りします。
posted by てらこや西谷 at 19:20| Comment(0)
| [パ]日記
2017年06月30日
「算命学教室」開講
posted by てらこや西谷 at 13:33| Comment(0)
| [て]お知らせ