-

2019年02月11日

InternetExploer終了近し

 長くウインドウズの標準ブラウザであったインターネットエクスプローラが、同じマイクロソフト社によるMicrosoft Edge(エッジ)に取って替わろうとしています。
そろそろIE、やめません?マイクロソフトが呼びかけ

 インターネットエクスプローラ(IE)は処理速度等に批判の声はあったものの、私はパソコン講師という職業柄、この標準ブラウザを使い続けていました。しかしここ1〜2年はEdgeや他社製品との差(特に速度面)が顕著になり、使用をやめました。
 今はウインドウズ7ではChrome(クローム)、10ではEdgeとChromeを併用しています。

 しかし操作体系についてはIEにも優れた面があり、簡略化されすぎたEdgeやChromeには不満があります。
posted by てらこや西谷 at 18:07| Comment(0) | [パ]日記

2018年12月14日

語学コミュニティ

 趣味でスペイン語サークルに入って2年あまりになります。
 月に1度はネイティブの講師を招いてレッスンを受けます。

 講師の方は日本語を勉強中ですが、スペイン語を使って質問する機会が少なく、苦労しているようです。サークルのメンバーが多少教えることはありますが、それはそれで、こちらの力不足が否めません。

 日本語を学びたいスペイン語話者と、スペイン語を学びたい日本人のコミュニティがあったらいいなと漠然と思いを馳せました。
posted by てらこや西谷 at 12:22| Comment(0) | [て]日記

2018年11月17日

新講座「バイオリン教室」

 新講座「バイオリン教室」を開講致しました。
 3歳児から成人の方まで募集しております。
 まずは無料体験レッスンをどうぞ。お気軽にお問い合わせ下さい。

【12月末までご入会なら初月のみ20%引き】
バイオリン教室
posted by てらこや西谷 at 11:50| Comment(0) | [て]お知らせ

2018年09月29日

メールトラブル相談

 パソコンのトラブル相談で、初めての現象に遭遇しました。
 ご相談いただいた方の加入プロバイダはOCNです。
 ある日急にメールが受信できなくなりました。(これ自体の原因は結局わからずじまいです。一時的なものだったのでしょう。)
 そこで表示されたダイアログボックスに、パスワードを当てずっぽうで入力してしまい、設定内容を上書きしてしまった。つまりメールソフトの設定を変えてしまわれたのです。パスワードのメモがないため、設定を戻すこともできません。
 そこで出張の依頼を賜ったという次第です。

 パソコンを調べてみたところ、ブラウザにはOCNのマイページログインのIDとパスワードが保存されていました。パスワードは黒丸表示のため見ることはできませんが、ログインはできるという状況です。
 そこでパスワードの再設定手続きを行いました。本来ならこれで一件落着です。

 ところが、そのパスワードを入力しても撥ねられてしまうのです。何度繰り返してもダメです。
 その一方でマイページには、ブラウザに保存されている変更前のパスワードで依然ログインできています。つまり変更が反映されないわけです。
 マイページからウェブメールにログインすれば、当面メールの送受信は可能です。しかし使い勝手等の面で、ウェブメールを使い続けるというわけにも行きません。

 都合3回にわたってサポートダイヤルに相談しましたが、先方にとっても初めての事象とのことで、困惑している様子でした。(私がサポート担当者だったら、パスワードの打ち間違いをまず疑っていたことでしょう。やはりその点は再三確認されましたが、「私も長年この手のサポートの仕事をしており、入力ミスは考えられない」と言って納得してもらいました。)

 次の策として、こちらの希望するパスワードを口頭で先方に伝え、担当者自ら変更手続きをしてくれたのですが、それでも変更は反映されませんでした。
 最終的には、一晩待ってもう一度新パスワードでログインを試み、まだログインできないようならまた相談することになりました(システムによって自動ロックされてしまったのかもしれないとのことでした)。
 果たして翌朝は、無事新パスワードでログインでき、ようやく解決となりました。自動ロックが解除されたからなのか、それとも人が操作して直ったのかはわかりません。

 OCNの名誉のために申し添えておけば、OCNを含めプロバイダ各社のサポートの優秀さにはいつも感心しています。こちらが症状を正確に伝えても、なおサポート担当者が対応に窮するというのは、とても珍しいです。それだけレアケースだったのでしょう。
posted by てらこや西谷 at 15:16| Comment(0) | [パ]日記

2018年09月17日

MOSご卒業

 マイクロソフト社の資格試験MOS対策講座の2名の受講生が相次いで講座を終え、修了と相成りました。
 今後は自宅で更に総復習を行った上で、すぐに受験されるとのこと。
 今すぐ受験しても充分合格できる実力はありますが、念には念を入れて満点合格が狙えるところまで追い込みを行なっておくのがよいでしょう。
 検討をお祈りします。
posted by てらこや西谷 at 19:45| Comment(0) | [パ]日記

2018年08月27日

フェスティバル出店ご報告

 35度を超えるという横浜ではまれにみる猛暑の中、当スクールによる出店はどうにか無事に終わりました。

アクセサリー(クリックで拡大)
fes1.jpg

クレイアート(クリックで拡大)
fes2.jpg

 飲食店が圧倒的に多い中、きれいなアクセサリーやアート作品は異彩を放っていたようで、足を止めて熱心に見入っている方がいらっしゃいました。
 出店された講師のお二人様は暑い中お疲れ様した。

 また、足を運んで下さった方々、そして出店場所の手配をして下さった実行委員の方々に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
posted by てらこや西谷 at 18:01| Comment(0) | [て]日記

2018年08月21日

西谷フェスティバル2018出店のお知らせ

 てらこや西谷の出展概要が固まりつつあるのでお知らせします。
 場所は、当教室のビルの、向かって2軒隣(てまり鮨の横)になる見通しです。
 販売とミニ教室を行います。

【販売】
アクセサリー、アロマワックス
blogロザフィ.PNG

クレイアート作品
blogクレイアート.PNG

【ミニ教室】
地球を作ろう
blog地球.PNG

 ささやかですが、ぜひお立ち寄り下さい。
posted by てらこや西谷 at 18:57| Comment(0) | [て]お知らせ

2018年08月19日

新講座「アロマワックス教室」

 新講座を開設致しました。

 可愛い見た目と香りに癒される「アロマワックス教室」

 11月末までは20%引きでレッスンが受けられます。
 興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
posted by てらこや西谷 at 13:24| Comment(0) | [て]お知らせ

2018年08月13日

西谷フェスティバル出店します

 西谷フェスティバル2018が8月26日(日)に開催されます。
 当スクールは「てらこや西谷」となってからは初めて出店することになりました。

 場所はまだ正式には決まっていませんが、教室ビルの前になると思います。
 アクセサリー類の販売と、クレイアート(計量粘土の工作)のミニ教室を行います。

 直前にはもう少し詳しくお知らせできると思います。

 ちなみに当スクールは、一度だけワインバーを出店したことがあります。まだこのビルがなかった頃ですね。2009年だから9年も前になります。一人でやって、とにかく疲れたのを憶えています。今回はお気楽なサポート役に徹します。
posted by てらこや西谷 at 12:06| Comment(0) | [て]お知らせ

2018年07月15日

標高を知るには

 西日本は今、考えられないような規模の豪雨と、政府対応のまずさも相まって大変な状況を強いられています。
 また、報道が少ないため忘れられがちですが、北海道も今月初頭に大水害に見舞われています。

 この西谷での浸水の危険性はどの程度のものなのでしょう。
 帷子川が氾濫したことは過去に何度かありましたが、西谷よりも下流でのことでした。

 お住まいの場所の標高は地図を見ればすぐにわかります。
 このようなWeb地図もあります。
 http://www.gsi.go.jp/johofukyu/hyoko_system.html

 この地図によれば、てらこや西谷の場所は標高21m、私の自宅(西谷)はというと34mでした。
 西谷駅は26mですが、上星川駅は9m、和田町駅は6mと、だいぶ低くなります。
 また、避難場所に指定されている川島小学校、西谷中学校は50m、上菅田小学校は70m程度です。

 こうして数字を並べてみると、西谷というのは防災上は比較的恵まれた場所と言えそうですが、「だから大丈夫」という油断が命取りになることがままあるのが災害というもの。
 何か起きた時の行動をあらかじめ想定しておくのに越したことはないでしょう。
posted by てらこや西谷 at 12:52| Comment(0) | [パ]日記